という表現が出てくるのですが、
必ず生徒さんから
「これでオーダーできるんですか。」と
いう質問を頂きます。
「sound」は英和辞典で調べると
そして、sounds goodとなると
「よく(良いように)聞こえる」となります。
でも、なぜ「よく(良いように)聞こえる」で
思います。
日本語に置き換えて考えてみましょう。
レストランで、店員さんが今日のお勧め料理を
言って下さった時、
「あ、それいいですね。それにします。」と
言った経験はありませんか。
料理をイメージできていると思います。
この「言葉の響きでいいなと思う」というのが
double cheeseburgerという響きで
「A double cheeseburger sounds good.」となるのです。
直訳すると確かにそれで注文何てできるわけがない
A hamburger is one of authentic meals in Canadian restaurants.